で中央レーンはちょっと難しい役割になる。
他のプレイヤーよりレベルを上げて、上下レーンのお助け役として動き回ると
書きましたが、具体的にどう動き回るか解説していきます。
中央レーンのプレイヤーの動きは勝敗にかなり影響するので
しっかりマスターしましょう!
試合開始~8:50
試合開始と同時に中央エリアのヨーテリーを狩ります。
この時、目の前の壁をぐるっと回ってヨーテリーに近づくプレイヤーがいますが、
時間がかかるのでやめましょう!
電光石火などの壁をすり抜けできる技を使うか
技がなければ「だっしゅボタン」を使って一直線にヨーテリーに向かいます。
ヨーテリー→ルンパッパ→バッフロン→上下のヘイガニの順番に倒し
レベル5になります!
ルンパッパを先に倒すのはルンパッパを倒すことで得られる
「残りHP30%以下の野生ポケモンに追加ダメージを与える」というバフ
を得て野生ポケモンを素早く狩れるようにするためです!
そして上下どちらか近い方のレーンに行きます。
ここで問題です!!
残り時間8:50の時に何が起きますか??
答えはこちら↓↓
8:50~7:00
正解は
残り時間8:50に上下レーンにビークイーンがわくです!
なので中央レーンの人は上下どちらかのヘイガニを狩ったあと
近い方のレーンに行きビークイーン戦に加わります。
ビークイーン戦後は
敵を深追いせずにスタート地点に戻って2週目の中央エリアのポケモン狩りをします!
ビークイーン戦後3対2の数的有利であっても深追いしないようにしましょう。
序盤はとにかくレベル上げです!
2週目の中央エリアのポケモンを狩れば
残り時間7:50~40でレベル7~8くらいだと思うので
そのまま下レーンに向かいます。
ここで問題です!
残り時間7:00の時に何が起きますか??
ヒントは下レーンです。
答えはこちら↓↓
7:00~
正解は
残り時間7:00にカジリガメがわくです!
このカジリガメ戦めちゃくちゃ重要です。
ここ取れれば7割くらいの確率でその勝負には勝てます。
大乱戦になりますがレベルがしっかり上がってれば勝てます!
カジリガメを倒した後は
近くの敵ゴールに仲間と共になだれ込み得点を決め
すぐさま手薄になっている上レーンに移動します。
恐らく復活した相手プレイヤーが上レーンから攻めてくることが多いからです!
その後
野生ポケモンを狩りつつレベル上げをすることに変わりはないです。
このゲームは本当にレベル差が重要です!
レベルが「1」違うということは学年が1つ違うことと同じです!
中1の時に中2の先輩に勝てる気しないですよね??
ましてや中3なんて絶対無理です!
そんなイメージでレベル差をつけることをしっかり意識しましょう。
まとめ
中央エリアは勝敗の行方を握る重要な場所です。
とにかくレベル上げを意識して
チームを勝利に導きましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント